インフルエンザ予防接種 地域最安値 始まります

当院の公式LINE登録者限定で、9月16日より先行予約を開始いたします。
公式LINE登録は下記より行います。

https://lin.ee/c99zZbo

価格など詳細は、当院HP「診療案内」→「自費診療・注射」のページをご確認ください。

注意:格安で行うため、また長時間お待たせしないため、必ず下記をお読みになり、ご了解いただいた方のみご予約をお願いいたします。

————————————————

*窓口業務の簡略化のため「現金支払いのみ」でお願いします。なるべく釣銭の無いようにお願いいたします

*住所の事前登録を必ずお願いします。登録がない方は受付に時間を要するため順番が遅くなります。

*問診表の記入を終えた方から順に受付をさせていただきますので、事前にご準備ください(クリニックHP(自費診療のページ)からダウンロードまたはクリニックに事前に取りにお越しください)。

*他院にかかりつけの方、特に複数疾患、重症疾患や・難病で通院中の方は、かかりつけ主治医の接種許可がなければ原則接種できません。

*当日37.5度以上の発熱、体調不良のある方は接種できません。

*当日は混雑、行列となる可能性があることをご了承ください。

*予約時間に遅刻されると、一般診療開始後に順番待ちとなります。

*循環器をメインにしているため、急患や重症患者さんが入られた場合は、お待たせしてしまう可能性があります。

*ワクチンの確保は済んでいますが、供給配送が突然遅れることもあり、その場合は予約日通りに接種できない可能性があります(4年ほど前に供給遅延がありました)。当院HPの「お知らせ」で都度ご案内いたします。

*受験生やご家族、または重要なイベントを予定されている方は年齢を問わず複数回接種しておくと安心です。2回目以降も同価格です。

*1時間以上の遅刻や無断キャンセルされた方は、薬剤が1人分廃棄となりますので、今後の予約ができなくなります。

*クリニック駐車場は3台分のみです。近隣に有料駐車場がありますが、利用された場合の駐車料金は自己負担となります。

*接種後は院内で15分ほど休憩されたのち、ご帰宅ください。

*小児は1歳より対応いたします。院長は小児への注射経験はありますが、小児科専門医ではありません。また注射時に暴れるお子様の対応は、保護者の方にお願いしています。暴れて注射困難な場合はキャンセルとなることがあります。

*小学生までは保護者同伴が必要です。中学生以上の未成年は保護者のサインがあればお一人でも可能ですが、自身で受付ができない、注射を動かないで受けることができないお子様は、同伴が必要です。

*母子手帳用の接種証明をお渡ししますので、ご自身でご記入をお願いいたします。